
今回は、そんな悩みを解決します。
この記事で分かること
・チカランからジャカルタのブロックMまでのバスでの行き方が分かる
・支払いやバスの注意事項が分かる
チカランからジャカルタまでバスを利用した事はありますか?
ほとんどの方は、社用車で移動するかタクシーやGrabといった配車アプリを利用するかと思います。
今回ご紹介するバスは、タクシーの約8分の1程度のコストでジャカルタまで行く事が出来ますよ。
バスで行けることは知っていたけど行き方が分からない、という方に今回の記事はぴったりです。
バスの乗降場所や乗り方を覚えて、コストを抑える事が出来るバスを使いこなしましょう。
チカランエリアに5年間住んでいた私が、バスの乗り方をご紹介していきます。
バスの乗車は難しくないので、最後まで記事を読むと1度は試してみたいと思うようになりますよ。
バスでチカランからジャカルタまで行く方法をご紹介します!
早速ですが、バスでチカランからジャカルタまで行く方法をご紹介していきます。
バス会社情報からバス停、支払い方法など、基本的な情報がわかりますよ。
バス会社(ホームページ情報)
※出典
バス会社情報
・会社名:AO Transport&Shuttle
・ホームページ:AOシャトルバスのホームページ
会社の名前の通り、輸送やシャトルバスのサービスを提供している会社です。
バスの車体に、AO TransportやAO Shuttleと書かれているので分かりやすいですね。
チカランからジャカルタだけではなく、チカラン内の循環バスも運行しています。
チカランのバス乗り場(乗降場所)
チカランからのバス乗り場は、チカランのシティウォークの前にあります。
地図だと以下の場所です。
近くにマクドナルドやスターバックスがあるので、見つけやすいかと思います。
時刻表
主な時刻
・チカラン発
月曜~金曜始発:5:00 月曜~金曜終発:21:15
土曜・日曜始発:6:30 土曜・日曜終発:21:15
・ブロックM発
月曜~金曜始発:6:30 月曜~金曜終発:23:00
土曜・日曜始発:8:30 土曜・日曜終発:23:00
朝や夕方の乗車のコアタイムは、30分間隔で運行しています。
それ以外の時間はおおよそ1時間に1本程度の間隔です。
詳しい時刻表は、以下のバス会社のホームページから確認出来ます。
”ジャボデタベックレジデンスコネクション”を選択すると、リッポーチカランとブロック間の時刻表が表示されます。
※現在はコロナの影響でリッポーチカラン内のシャトルバス情報しか表示されません。
以下のページからジャカルタ行きの時刻表が確認できます。
時刻になったらバスが来ます。
出発時間の10分前頃に行くとだいだいバスが停まっています。
複数台並んでいる場合は、一番先頭のバスに乗りましょう。
バスの乗車料金と支払い方法
バスの乗車料金は安いですよ。
バスの乗車料金
・乗車料金(片道):35,000ルピア(約260円)※2021年6月現在
プロモで平日は片道30,000ルピア(約230円)も実施中
いかがでしょうか。
かなり安いですよね。
リッポーチカランからジャカルタまでタクシーを利用すると、250,000ルピア(約1,900円)前後になります。
冒頭でもご紹介したように、タクシーの8分の1ほどの料金でバスを利用することが出来ます。
往復のどちらかだけでもバス利用するだけで、コストを抑える事が出来ます。
また、支払い方法は簡単で、バスに乗車して走り出すと車掌さん風の人が料金を回収しに来ます。
その時に、35,000ルピアを支払いましょう。
バスの車内設備・移動時間と停車駅
バスにはエアコンが付いています。
街を走っているバスの中には窓がないバスもありますが、こちらのバスはエアコン完備ですのでご安心下さい。
エアコンが効きすぎる事もあるので、長袖の服を用意しておくと安心です。
座席の前後の間隔は、狭すぎず広すぎずの間隔で、料金の割に問題なく座れます。
隣の乗客が音楽を聞いたり映画を見たりして、音漏れしてくる事もあります。
対策として、自分もイヤホンを持っていきましょう。
移動時間は、社用車やタクシーで移動する時と変わらない移動時間です。
道が空いていれば、片道1時間ちょっとで到着出来ます。
渋滞している場合は、2時間から2時間30分はみておきましょう。
注意点として、バスはリッポーチカランとブロックM間の直行便ではありません。
停車駅は、リッポーチカランとブロックMを含めて6駅あります。
バスの停車駅
1. HALTE CITYWALK LIPPO CIKARANG(リッポーチカラン)
→2. HALTE BNN
→3. HALTE NIAGA
→4. BLOK M(ブロックM)
→5. HALTE PANIN
→6. HALTE SEMANGGI
→1. HALTE CITYWALK LIPPO CIKARANG(リッポーチカラン)
上記のようなバスルートです。
シャトルバスなので、同じルートをぐるぐる回ります。
駅が近づくと到着駅の名前がアナウンスされるので、降りたい駅が近づいたら分かります。
不安な方は、Googleマップなどの地図アプリでどこにいるのか把握しておきましょう。
ブロックMのバス乗り場(乗降場所)
ブロックMのバス乗り場は、『Lapangan Bhayangkara MABES POLRI』というサッカー場の前です。
ブロックMスクエアやパサラヤブロックMから徒歩約10分程、北に位置しています。
MRT(電車)のブロックM駅まで歩くと、ざっくりと15分程はかかるかもしれません。
以下の地図で、それぞれの施設の位置は把握出来るかと思います。
乗る時と降りる時の乗降場所は同じです。
同じ乗降場所ですが、ブロックMはバス停らしいバス停がなく、道端に停車しています。
ブロックMからチカランに行くときは、乗るバスがリッポーチカラン行きなのか、運転手に確認しましょう。
バス利用時の注意点
ここまで読んで頂いた方には、バスを利用するメリットが見えてきたかと思います。
本記事の最後に、バスを利用する際の注意点もお伝えしておきます。
気を付けて頂きたい点は、目立たないようにする事です。
服装や態度でお金を持っている人だと認識されると、何があるのか分かりません。
ジャカルタ市内の公共バスも、目をつけられるリスクがあるので利用の推奨はされていません。
派手な格好を避けたり、支払い時に財布を見られないように乗車前に現金を準備しておくなど、万が一の為に準備しておきましょう。
まとめ:バスでチカランからジャカルタまで行く方法!【乗降車はリッポーチカランからブロックM】
いかがだったでしょうか。
チカランエリアからジャカルタに行くコスト面のハードルが下がったのではないでしょうか。
週末に社用車が使えない方は、ジャカルタに行く交通費は大きな出費かと思います。
バスでジャカルタに向かうことが難しくないと分かったかと思うので、まずは1度トライしてみましょう。
Good Luck!