海外旅行に出かける際に、こんな悩みはありませんか。

他にも、海外から来たインバウンドの観光客に対応して困った事はありませんか。

今回は、こんな悩みを解決します。
今回の記事で分かること
・ポケトークのおすすめポイント、詳細機能が分かる
・ポケトークの活用方法が分かる
ご紹介する通訳機は、POCKETALK(ポケトーク)です。
カンブリア宮殿などテレビ各メディアでも紹介されたこともあるため、ご存知の方も多いかと思います。
言語が違うとコミュニケーションを取ることが難しいですよね。
大なり小なり、海外の方とのコミュニケーションで戸惑ったことがあるのではないでしょうか。
そんな時に活躍するのが通訳機です。
最新の通訳機は、AI(人工知能)により機能が進化しています。
日を追うごとに学習していきますので、時間と共に性能がアップしています。
利用者が増えるほどノウハウが溜まっていくので、自分が利用しなくても性能が上がっていくという優れもの。
ご紹介するPOCKETALK(ポケトーク)はまさにそんな最新の技術が搭載されています。
今回は、最新機種のポケトークSご紹介していきます。
通訳機ポケトークを解説!【海外旅行やインバウンド対策にもおすすめです】
まずはポケトークの特徴を解説していきます。
ポケトークの主な3つの特徴
ポケトークの3つの特徴
1, 多言語でのコミュニケーションが可能
2, カメラ翻訳機能を搭載
3, 分かりやすい料金
1, 多言語でのコミュニケーションが可能
翻訳できる言語が豊富です。
61の言語で音声とテキスト対応、21言語でテキストのみに対応しています。
英語や中国語以外にも、スペイン語やポルトガル語など旅行先に人気のエリアで話される言語を幅広くカバーしています。
2, カメラ翻訳機能を搭載

※出典:POCKETALK(ポケトーク)
搭載されているカメラで文字を撮影すると、自動で文字を認識して翻訳してくれます。
海外に慣れていない方には特に便利な機能です。
例えば、レストランでメニューを撮影すると、どんなメニューが書かれているのか分かります。
また、遺跡など現地の観光地に行った際には、現地語や英語で書かれた冊子が配られています。
そちらもカメラ翻訳機能を使うと意味が分かるので、訪れた国の歴史や文化が深く理解できます。
3, 分かりやすい料金
料金はシンプルで、本体価格の32,780円(税込)となります。
本体価格に2年間分の通信量が含まれています。
ポケトークには、133の国と地域でそのまま使えるグローバルSIM(グローバル・モバイル通信)が付いています。
Wifi環境でも仕様出来ますが、グローバルSIMが付いているので、Wifiがなくても利用出来ます。
2年を過ぎたらどうするの?
延長手続きをすることで継続延長をすることが出来ます。
・手続き方法:ポケトーク本体メニューから可能
・費用:2年間延長11,000円、1年間延長5,500円、または2週間延長 3,300円(全て税込み)
ポケトークのおすすめ便利機能
おすすめ便利機能
・AI英会話レッスン機能
・人混みでも使えるマイク・スピーカー搭載
・スマホやタブレット、PCでも表示可能
・ロック画面に現地の時間を自動表示
AI英会話レッスン機能
旅行の前から英語を学習できる英会話レッスン機能が付いています。
AIを活用した英会話レッスンなので、受け答えの内容により会話の内容も変わります。
そのため、より実践的なレッスン体験が可能です。
人混みでも使えるマイク・スピーカー搭載

※出典:POCKETALK(ポケトーク)
ノイズキャンセル機能により、駅の構内や人通りが多く音が気になる場所に便利です。
スマホやタブレット、PCでも表示可能

※出典:POCKETALK(ポケトーク)
スマホやPCに表示出来るので、ビジネスシーンでは翻訳されたテキストを確認しながら会議を進めことが出来ます。
多国籍のミーティングでの活用で効果を発揮しますね。
また、カウンターでの接客にも役に立ちます。
タブレットで表示しておけば、リアルタイムでのコミュニケーションも可能ですよ。
インバウンド需要に対応した機能といえますね。
ロック画面に現地の時間を自動表示

※出典:POCKETALK(ポケトーク)
ロック画面には、自動で現地時間と前にいた国(地域)の時間を表示します。
前にいた国の時間が分かることは、かゆい所に手が届く機能ですよね。
ロック画面で確認出来る点も、ユーザー目線では便利なポイントです。
ビジネスやインバウンドでの活用
ビジネスシーンやインバウンドでの効果も期待できます。
例えば、社内にいる外国人従業員とうまくコミュニケーションを取れているでしょうか。
そんな時に通訳機があれば、よりスムーズに仕事を進めることが出来ます。
また、外国人観光客に対しては、薬やパッケージに書かれた注意書きを翻訳したり、食事のシーンで食品の成分表を翻訳することも出来ます。
その他にも観光客が持っているチケットやクーポンを翻訳する際にも活用出来ます。
このように、アイディア1つでどの業界・業種にもニーズが見込めます。
ポケトークの豊富なラインナップ(ボディカラー、デザイン)
ポケトークは、本体のカラーにもこだわりがあります。
本体カラー
■カラー
・ホワイト、ブラック、ゴールド、レッド、ピンクゴールド
■公式サイト限定カラー
・メタルグレー、メタルグリーン
上記の本体カラーに加えて、コラボレーション版もあります。
コラボレーション版
・ドラえもん
・機動戦士ガンダム
・東京オリンピック2020公式ライセンス商品
ドラえもんEdition【ほんやくコンニャクをイメージ】
翻訳と言えば、ドラえもんに出てくる道具の1つである『ほんやくコンニャク』をイメージされる方もいるのではないでしょうか。
ポケトークは、ドラえもんとコラボレーションしてドラえもんエディションも販売しています。
ドラえもんの世界が近づいて来ていると思わせてくれます。
オプションにはコンニャクケースもあり、よりリアルなほんやくコンニャクを体感できます。
機動戦士ガンダムEdition

※出典:POCKETALK(ポケトーク)
アムロ特別版とシャア特別版の2種類が用意されています。
各限定2,000個の限定販売となっています。
本体は、アムロを連想させる青とシャアを連想させる赤に分かれています。
連邦軍とジオン公国のテイストとなっています。
その他に、セットの充電台から、 充電ケーブル、取扱説明書までも両軍のテイストが反映されています。
東京オリンピック2020公式ライセンス商品

※出典:POCKETALK(ポケトーク)
東京オリンピックともコラボレーションしています。
東京2020大会エンブレムをあしらった、東京2020公式ライセンス商品となります。
オリンピックという、世界共通の場では活躍すること間違いなしですね。
まとめ:通訳機ポケトークを解説!【海外旅行やインバウンド対策に活用出来る!】
いかがだったでしょうか。
高機能が満載で驚かれたのではないでしょうか。
海外旅行にも国内でのビジネスでも活用出来ます。
海外旅行では、現地の人とのコミュニケーションが可能となります。
また、訪れた国の文化や歴史を知る助けをしてくれます。
インバウンドではアイディアや使い方により仕事を効率化し、お客さんの満足度も高める事が出来ますね。
最新技術が次々に出てくる時代に生きているので、うまく新しい技術を活用することをおすすめします。
ぜひ実際に使って効果を体験してみましょう。

海外駐在に帯同する方・海外に興味がある方へ
海外駐在に帯同する方には、以下の記事がおすすめです。
現地生活で役立つ機能を中心に”ポケトーク”を紹介していますよ。
あわせて読みたい
また、海外に興味がある方には、以下の記事もおすすめです。
特におすすめする東南アジアは、これからが盛り上がりを見せますよ。
Good Luck!