
今回は、そんな悩みを解決します。
この記事で分かること
・ジャカルタのバティック売り場が分かる
・それぞれの売り場の特徴が分かる
・オーダーメイド可能な店舗が分かる
インドネシアには『バティック』という民族衣装があります。
バティックは、ろうつけ染め布地の特産品です。
溶かしたろうを布に塗り模様を描く染色法です。
用途は様々で、シャツやパンツやワンピース、ストールなどあります。
お祝い事や式典での正装として着用するシーンも多くあります。
毎週金曜日は『バティックデー』と呼ばれていて、バティックを着て仕事をする人もよく見かけます。
シャツは軽く着ることが出来るので、平日のビジネスシーンで着こなす方も多いですよ。
今回はそんなバティックが購入出来る、おすすめの売り場を4ヶ所ご紹介していきます。
インドネシアで5年間生活していた私が、実際に通っていた店舗を中心にご紹介します。
最後まで読んでいただき、お気に入りの1着を見つけましょう。
ジャカルタでおすすめのバティック売り場4選!【オーダーメイドも可】
1, Pasaraya Blok M(パサラヤ)
詳細情報
・住所:Jalan Iskandarsyah II/2 (Blok M), Jakarta 12160 ,Indonesia
・営業時間:10:00-22:00
・予算:500,000ルピア-1,000,000ルピア
『パサラヤ』は日本人街でも有名なブロックMにあります。
パサラヤの特徴としては、ファッションを中心としたローカルのモールです。
ローカルの地元客が中心なのか、日本人はあまり利用していないモールです。
パサラヤをおすすめとしたのは、質と量が豊富でしっかり選ぶことが出来る点です。
1フロアがまるまるバティック売り場です。
1フロアに複数の店舗が立ち並んでいるため、じっくりお気に入りの一着を探すことが出来ます。
パサラヤのポイント
・各店舗は日本に例えるとセレクトショップのイメージ
・各祭典や式典に着用出来るバティックの質
パサラヤのバティックはしっかり作り込まれていて、一点物が多いため価格が高くなります。
インドネシアでは、スタッフの結婚式や関係会社の開所式など、式典への参加も多くあります。
その場でパリッとした一着が欲しい場合はこちらがおすすめです。
2, Thamrin City(タムリンシティ)
詳細情報
・住所:Jl. K.H. Mas Mansyur, Kb. Melati, Kecamatan Tanah Abang, Kota Jakarta Pusat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 10230
・営業時間:9:00-22:00
・予算:300,000-500,000ルピア
『タムリンシティ』も先にご紹介したパサラヤと同じくローカル中心のモールです。
バティック以外にもイスラム教徒向けの服等も多くあり、パサラヤよりもよりインドネシアの雰囲気を感じるモールです。
こちらもパサラヤと同じく1フロアにバティックの店舗が集中しています。
パサラヤとの違いは、それぞれが個人営業のショップなので、同じバティックでも値段が違ったりします。
タムリンシティのポイント
・安くバティックを購入したい
・観光客におすすめ
バティックを安く購入できます。
現地の民族衣装を手軽に購入したい観光客におすすめです。
安くインドネシアの民族衣装を纏えますので、試してみたい方はこちらで購入を検討してみてください。
選べないほど数量があるので、それも楽しめるかと思います。
3, Sarinah Department(サリナデパートメント)
詳細情報
・住所:Jl. M.H. Thamrin No.11, RW.4, Gondangdia, Kec. Menteng, Kota Jakarta Pusat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 10350
・営業時間:9:00-22:00
・予算:300,000-500,000ルピア
続いては、『サリナデパート』です。
こちらもパサラヤとタムリンシティ同様にローカル中心のモールです。
バティックを安く購入したい方におすすめです。
インドネシアの手工芸品を扱うフロアもあり、こちらも観光客におすすめです。
モールの雰囲気はパサラヤとタムリンシティの中間くらいのイメージです。
外国人観光客もよく見かけるモールですね。
4, ROU(ロウ)
詳細情報
・住所:Jl.Deperdag lV No.8 Gndaria Utara
・TEL:+6287877001155
・営業時間:月曜~金曜(10:00 - 17:00)※予約制のため事前連絡が必要です。
・ホームページ:ROUのホームページ
・予算:400,000ルピア台~ オーダーメイド:800,000ルピア~
『ROU』は、ラディオダラムにあるバティック専門店です。
店舗でバティックの生地を選び、オーダーメイドのバティックを作る事が出来ます。
日本人コーディネーターが在籍しているため、安心してお気に入りのバティックを制作出来ますよ。
生地選びからサポートしてくれます。
既製品が身体のサイズに合わない等の悩みがある方は、こちらで購入しましょう。
スカートやハーフパンツなど、カジュアルな製品も取り扱っています。
店舗は予約制なので、事前に予約して行きましょう。
ホームページは見やすく、サイト内のオンラインショップで購入するのもアリですね。
まとめ:ジャカルタでおすすめのバティック売り場4選!【オーダーメイドも可】
いかがだったでしょうか。
バティックは、インドネシア生活に欠かせません。
バティック売り場まとめ
1, Pasaraya Blok M(パサラヤ)
2, Thamrin City(タムリンシティ)
3, Sarinah Department(サリナデパートメント)
4, ROU(ロウ)
カジュアルなシーンから正装としても使えるので、一着は押さえておきましょう。
私自身は5着は持っていたので、一週間のほとんどがバティック生活でした。
バティックにハマると、着心地がよく普通のシャツが着れなくなります。
今回ご紹介した売り場に行けば、そんなお気に入りの一着に出会えますよ。
Good Luck!